こちらのページでは「エーペックスレジェンズ(Apex Legends)」のキャラクター「バンガロール」の評価やアビリティの紹介、おすすめの立ち回り(アルティメットの使い方)や相性の良い武器の解説などを掲載しています。
【エーペックスレジェンズ】バンガロールの評価・特徴・立ち回りを解説!【Apex Legends】

バンガロールの公式紹介動画
動画出典:Apex Legends レジェンド紹介
バンガロールの評価
総合評価 | 使いやすさ | アビリティ |
---|---|---|
A | C | A |
総合評価の解説
アビリティの性能は高いものの、初心者向けというよりは中級者~上級者になります。味方の様子をしっかり見たり、戦況を見極めたりする必要性が高く、コミュニケーションをうまく取れるようになってから使いたいレジェンドであるため、総合評価はAとなりました。
使いやすさの解説
先述したとおり、初心者にはややおすすめしづらいレジェンドです。このレジェンドのアビリティ、とくに戦術アビリティはスモークランチャーで、味方の視界も遮ってしまいます。つまり、使用する局面を間違うと味方の迷惑になってしまう可能性もあるアビリティです。そのかわり、うまく味方のカバーや、撤退時に使用することができればチームを下支えできる性能ですので、戦況を見極められるようになってから使用するようにしましょう。
アビリティの解説
パッシブ、戦術アビリティ、アルティメットともに用途はわかりやすく、様々な場面で使えるアビリティです。きちんと使い所を押さえれば、敵をいっきに制圧することもできますし、戦況が悪い方向に傾けば味方と共にすばやく撤退することもできます。チームに一人はいてほしいような、優秀な性能のアビリティであると言えるでしょう。
バンガロールのアビリティ
パッシブ | 駆け足
| スプリント中に被弾すると、移動速度が短時間向上する。 |
---|---|---|
戦術アビリティ | スモークランチャー
| クールタイム:32秒 発煙缶を高速射出し、着弾時の爆発で煙の壁を作り出す。 |
アルティメット | ローリングサダー
| クールタイム:4分30秒 一帯をゆっくりと巡る支援砲撃を要請する。 |
パッシブ
敵から攻撃を受けると、通常より移動速度が一定時間、スプリント中(ダッシュ中)に30%上昇します。攻撃を受けているけれどどこに相手がいるかわからないからとりあえず物陰に隠れる、という場合だけでなく、撃ち合いの際などもできるだけダッシュですばやく動きながら攻撃することで被弾を押さえつつダメージを与えることもできます。
スモークで味方に撤退を促しつつ、自分は早めに退却して安全な場所を陣取り、味方が撤退してくるのを援護・サポートしましょう。
戦術アビリティ
バンガロールの戦術アビリティはスモークで敵味方ともに視界を遮る効果であることから、初心者にとってはやや使い所の難しいアビリティです。
スモークを発射してしまうと、敵だけでなく味方の視線をも遮ってしまうので、まだまだ味方が攻撃的な姿勢でいるときは控えるようにしましょう。こちらが劣勢になったときは、味方が隠れたい場所の近くにスモークをたいて相手の目くらましをしたり、味方がダウンした時の蘇生および味方のバナー回収をしたりと、敵の視線をくらましている間にやっておくべきことをあらかじめ決めて、スモークをたいたら早めに行動することが重要です。そういう意味では、味方の状況を見て判断するというのが重要な仕事です。
補足として、もし味方にブラッドハウンドがいる場合であれば、ブラッドハウンドの戦術アビリティである「全能の目」の発動に合わせて使用すると効果的に使うことができます。
アルティメット
指定した場所に、支援砲撃を行います。要請して砲撃が終わったあと、すぐに爆発するわけではなく一定時間後に爆発します。ただし、敵に爆弾の形が見えるため、うまく避けられてしまうとダメージを与えることができません。もし可能であれば、スモークを投げてからアルティメットを使用すると、敵は爆弾を見づらくなり、うまくダメージを与えられるようになります。
バンガロールのおすすめ立ち回り
立ち回り解説動画!
基本的には、味方がピックしているレジェンドにもよりますが、前線に立って戦いつつ、味方の状況を見てカバーをしたり、撤退時を見極めてスモークを投げたりするのが役割です。かなり広い視野を持ち、状況判断能力も必要となるため、初心者には扱いの難しいレジェンドだと言えるでしょう。
もし味方にレイスなどがいて裏取りをしてくれるのであれば、もうひとりのチームメイトと正面から詰めたり、ブラッドハウンドが先陣をきってくれるならそのあとについていくなどと言った、その都度自分がやるべき最善の行動を選んでいかなくてはなりません。逆に、それさえできればかなりチームメイトにとっては心強い味方ですので、ぜひ状況判断能力を磨いていきましょう。
バンガロールを使うときの注意事項
なんといっても重要なのがスモークをたくタイミングと、その使い方です。
これから突撃するという時にたくよりは、撤退や、味方の蘇生、撤退したい時や物陰に隠れたい時などに使うことを意識しましょう。もちろん、アルティメットとあわせるのも有効です。ただし、使い所を間違えてしまうと、クールタイムの32秒をしのげませんので、的確に使いたいところ。
また、先述したようにあまり敵と近い距離に来てしまうと、スモークの意味がなくなってしまいます。また、それは味方にとっても同じこと。スモークをたくときは、必ず味方にスモークをたくことを伝えるようにしましょう。
バンガロールと相性の良い武器
アサルトライフル | サブマシンガン | ライトマシンガン |
---|---|---|
△ | ◯ | ◯ |
スナイパーライフル | ショットガン | ピストル |
△ | ◯ | △ |
自分のたいたスモークに隠れつつ撃つことも多いく、味方がダウンして自分1人VS敵多数の撃ち合いになった時、きちんと生き残って味方を助けてあげたいため、弾数の多いLMGを使うのも手です。
また、パッシブアビリティである駆け足がかなり使えるアビリティですので、敵に撃たれながらでもSMGで応戦しつつ、障害物から障害物へと移動してキルにつなげる、という動きができます。
スモークの中ではあまりに敵との距離が近くなりすぎると姿が見えてしまい、スモークの意味がないので、もしバナーの回収や味方の蘇生などをしなくてはならないときは、敵が近くに詰めてきても応戦できるよう、近距離系の武器を持っておくと良いでしょう。
バンガロールにおすすめのレジェンド編成
攻撃特化型「バンガロール+ブラッドハウンド+レイス」
この3人の場合、レイスが裏側から回って敵のヘルスを削り、ブラッドハウンドが敵の正面から先陣をきって攻撃してくれるので、バンガロールも正面からどんどん敵のヘルスを削っていきましょう。戦況を見つつ、もしこちらの分が悪いようであればスモークをたきつつ、撤退するように促す、という動きができます。
この編成だと、逃げる時にレイスのアルティメットを使用することもでき、またバンガロールのスモーク中でもブラッドハウンドの戦術アビリティや、アルティメット(であれば、ブラッドハウンド本人のみですが)で敵を見ることができるなど、アビリティの相乗効果が期待できるため、かなりよく見かける編成だと思います。
奇襲型「バンガロール+ ブラッドハウンド+ パスファインダー」
バンガロールとブラッドハウンドの組み合わせに、パスファインダーを加えて、有利なポジションへ流れたあと、奇襲を仕掛けることを狙った編成です。パスファインダーのアルティメットで全員まとまって有利なポジションへと向かい、ブラッドハウンド中心に情報共有をしつつブラッドハウンドを先頭に敵陣へ奇襲をかける、という流れでいけるとよいでしょう。ただし、これは野良でやると奇襲する際の息を合わせるのが難しいので、野良というよりはパーティ向けの編成かもしれません。
まとめ
バンガロールは基本的に野良でもパーティでも、どんなレジェンドが味方にいても自分の立ち回りを意識していればある程度活躍できるレジェンドです。なにより、バンガロールは支援や範囲攻撃、緊急時の高い機動力発動などを有することからできることが多いため、そこにさらにプレイヤー自信のテクニックである「味方の状況を把握しつつ戦うこと」が加われば、どんな編成でも活躍できるレジェンドです。やや忙しいキャラクターにはなりますが、チームにいるだけで積極的な立ち回りを可能とします。
キャラクター評価・解説関連リンク
当サイトはApex Legendsの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【エーペックスレジェンズ】バンガロールの評価・特徴・立ち回りを解説!【Apex Legends】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


コメント
コメントはありません。