こちらでは、『サイバーハンター(Cyber Hunter)』に登場する武器・アサルトライフルの「リバティー」の性能に関する評価と、リバティーを使用するときの使い方やおすすめの立ち回りについて解説しています。 なので、リバティーの情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
【サイバーハンター】リバティーの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
※射撃タイプの種類やその数は武器の系統により異なります。
※装弾数は「デフォルト時(弾倉装着時)」で表記しています。
※強化コアは武器ステータスの上昇効果も持ちます。
リバティーの評価解説
基本的には低めの性能
リバティーは他のどのアサルトライフルと比べても、全体的にステータスが低く、初心者武器でありながら、性能にはこれと言って強みといえる点はありません。
同じ初心者向けアサルトライフルの「デルタ」と比べても、扱いやすさの点でデルタに軍配が上がるのが明確です。強いて言えば入手のしやすさがあるくらいですが、それを除けば胸を張って、ここが良い!と言えるポイントが無いので、アサルトライフルの中では残念な性能の武器と評価できます。
なので、もしリバティーを装備しているときに、リバティー以外のアサルトライフルを見つけたら、できるだけそのアサルトライフルへ装備を変えたほうが懸命な判断と言えるでしょう。
リバティーの使い方やおすすめ立ち回り
適切な距離に的を捉える
リバティーは初心者向けのアサルトライフルではありますが、威力・距離・安定度・発射速度いずれも低めの値なので、とにかく敵を適切な距離に捉えることが重要です。敵を捉えたらあとは反動によるブレを補うために、気持ち下方向へのエイム操作をしつつ射撃をし、1発でも多く弾を当てることを心がけ、威力の低さを補いましょう。リバティーは強化コアを装着してやっと威力が平均値に達するので、この立ち回りはしっかりと徹底して下さい。
しかし早い話が、リバティーを頑張って使うくらいなら、他のアサルトライフルを探してしまった方が良いです。
リバティーとの組み合わせおすすめ武器
中心とする立ち回りによって大きく変わる
中距離まで万能に対応できるアサルトライフルのため、基本的にはどんな武器と組み合わせても活躍させる事ができます。 どのような立ち回りを中心にしたいかによってオススメの武器も変わってきます。 ただし、リバティーよりも性能の優れたアサルトライフルはあるので、試合の中盤以降は可能であれば他のライフルに交換するのがオススメです。
近距離特化
近距離での戦闘に特化させたい場合、ショットガンとの組み合わせがオススメです。
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
キラーオルカ | ・連射性能が高く、最も扱いやすいショットガン ・強化コアを装備すれば攻撃力も優秀に |
ヴォルテックス | ・追尾性能が高く、複数の敵を相手に戦いやすい ・ショットガンの中では射程距離が長い |
中距離までの安定性重視
中距離までの戦闘での安定を考える場合、サブマシンガンとの組み合わせがオススメです。
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
トロット | ・弾倉を装備すると75発装填できるのでスキが少ない ・攻撃の安定性も優秀 |
センチネル | ・トロットと比較して瞬間威力が高い ・ただし残弾が少ないので、弾切れを起こしやすい |
遠距離にも対応
遠距離にいる敵を攻撃したい場合は、狙撃銃との組み合わせがオススメです。
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
ヴァルキリー | ・オメガでは対応できない遠距離射撃にも対応可能 ・距離に応じた役割分担が可能 |
コフィン | ・ヴァルキリーと比較して安定度は高い ・ただし、対応できる射程距離はヴァルキリーに劣る |
サイバーハンター 関連リンク
武器のランキング記事はこちら!
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
©1997-2019 NetEase, Inc. All Rights Reserved
当サイトはCyber Hunterの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【サイバーハンター】リバティーの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


サイバーハンター攻略wiki更新情報!
コメント
コメントはありません。