こちらでは、『サイバーハンター(Cyber Hunter)』に登場する武器・狙撃銃の「ヴァルキリー」の性能に関する評価と、ヴァルキリーを使用するときの使い方やおすすめの立ち回りについて解説しています。 なので、ヴァルキリーの情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
【サイバーハンター】ヴァルキリーの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
※射撃タイプの種類やその数は武器の系統により異なります。
※装弾数は「デフォルト時(弾倉装着時)」で表記しています。
※強化コアは武器ステータスの上昇効果も持ちます。
ヴァルキリーの評価解説
威力と射程距離に優れている
ヴァルキリーは、同じ連射式狙撃銃の「コフィン」と比べても圧倒的に性能面で優れています。特に威力と射程距離に関しては飛び抜けて高く、連射式にも関わらずかなり驚異的な性能値を持っています。また、強化コアを装備すれば発射速度や安定性も平均値近くまで値が上昇するので、そうなるとコフィンの出る幕がほぼありません。
そして強化コアの特殊効果が優秀で、リロード時間の短縮と弾丸速度の増加するので、リロードのストレスは軽減され、照準に捉えた敵に対して弾を当てやすくなるので、強化コアを考慮してもコフィンより優れていると言っても過言ではありません。これらの性能を踏まえると、連射式狙撃銃であれば圧倒的にヴァルキリーに軍配が上がります。
ヴァルキリーの使い方やおすすめ立ち回り
遠距離から執拗に狙う
ヴァルキリーは威力・射程距離ともに高いので、とにかく射程を活かし遠方にいる敵を積極的に狙撃していきましょう。ヴァルキリーは連射式狙撃銃なので、1発の重みは単発式狙撃銃ほどは高くありません。射程距離を活かした狙撃をしていれば狙撃を外すことによるリスクもほぼないので、怖気づかず積極的に挑んでいきましょう。
連射式狙撃銃と言うことで装弾数に関しても優秀で、最大20発連続で撃てることから積極的に敵に対して攻撃することで、ダメージを負わせられなくても強いけん制効果を与えることができます。強化コアを装着していれば尚の事積極的に攻撃し、射程距離のアドバンテージを活かした一方的な攻撃をしかけていきましょう。
ヴァルキリーとの組み合わせおすすめ武器
中距離までの敵に対応できる武器がおすすめ!
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
アノニマス | ・全てのステータスでライフル最強の数値を誇り、やや遠距離まで対応可能 ・救援物資からしか入手できない点は要注意 |
ドレイク | ・ライフルの中でもバランスよく優秀な性能で、中距離までなら有利に戦える ・アノニマスと比べて入手しやすいので、実戦での利用頻度はこちらが勝る |
トロット | ・弾倉を装備すると75発装填できるのでスキが少ない ・攻撃の安定性も優秀 |
センチネル | ・トロットと比較して瞬間威力が高い ・ただし残弾が少ないので、弾切れを起こしやすい |
ヴァルキリーは狙撃銃のため遠距離戦では活躍しますが、近距離や中距離での撃ち合いにはスキが大きいため向いていません。中距離まで安定して対応できるアサルトライフルやサブマシンガンとの組み合わせがおすすめです。 ショットガンは中距離に対応できなくなってしまう点でおすすめできません。
サイバーハンター 関連リンク
武器のランキング記事はこちら!
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
©1997-2019 NetEase, Inc. All Rights Reserved
当サイトはCyber Hunterの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【サイバーハンター】ヴァルキリーの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


サイバーハンター攻略wiki更新情報!
コメント
コメントはありません。