こちらでは、『サイバーハンター(Cyber Hunter)』に登場する武器・サブマシンガンの「センチネル」の性能に関する評価と、センチネルを使用するときの使い方やおすすめの立ち回りについて解説しています。 なので、センチネルの情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
【サイバーハンター】センチネルの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
※射撃タイプの種類やその数は武器の系統により異なります。
※装弾数は「デフォルト時(弾倉装着時)」で表記しています。
※強化コアは武器ステータスの上昇効果も持ちます。
センチネルの評価解説
弾倉と強化コア前提の性能
センチネルは、デフォルトの性能では同じサブマシンガンの「トロット」に劣る分が多々あります。最低でも弾倉は装着していないと射撃の持続性が極めて低く、複数人を相手にするようなスクワッド戦の場合などでは短いスパンでリロードによる隙を見せることになるので、リスクを抱えた武器性能となっています。
なので、弾倉を装着してやっとまともに戦える程度あることを覚えておきましょう。そっしてより安定して戦うには、弾倉の装着に加え、強化コアの装着も必須です。弾倉と強化コアを装着してトロットと並ぶ安定性を得るので、もしセンチネルを装備しているときに、弾倉か強化コアどちらか入手できなければ、トロットやアサルトライフル系の武器に持ち替えたほうが安定感が増します。
センチネルの使い方やおすすめ立ち回り
近距離〜中距離間に敵を捉える
センチネルはサブマシンガン系の武器であるため、基本的に射程距離・対応距離が短いです。その分発射速度があり、弾倉を装着していれば連射の持続性もアサルトライフル以上にはなるので、そのサブマシンガンの強みを活かすためにも、近距離から中距離の間に敵を捉えるようにし、確実に攻撃を与えられるように立ち位置を意識していきましょう。
センチネルとの組み合わせおすすめ武器
残弾数が多いライフル・狙撃銃がおすすめ!
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
アノニマス | ・全てのステータスでライフル最強の数値を誇り、やや遠距離まで対応可能 ・救援物資からしか入手できない点は要注意 |
ドレイク | ・ライフルの中でもバランスよく優秀な性能で、中距離までなら有利に戦える ・アノニマスと比べて入手しやすいので、実戦での利用頻度はこちらが勝る |
ヴァルキリー | ・センチネルでは対応できない遠距離射撃に対応可能 ・センチネルに弾倉を搭載していることが前提条件 |
センチネルは瞬間的な火力こそ高いですが、弾倉無しの場合は18発、弾倉を装備しても40発しか装填できません。 この欠点を補うべく、ライフルと組み合わせるのがおすすめです。 遠距離戦にも対応させたい場合は狙撃銃がおすすめですが、その際はセンチネル単体で近距離〜中距離戦にのぞむことになるので、弾切れの危険性がある点は要注意です。
サイバーハンター 関連リンク
武器のランキング記事はこちら!
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
©1997-2019 NetEase, Inc. All Rights Reserved
当サイトはCyber Hunterの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【サイバーハンター】センチネルの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


サイバーハンター攻略wiki更新情報!
コメント
コメントはありません。