こちらでは、『サイバーハンター(Cyber Hunter)』に登場する武器・サブマシンガンの「オメガ」の性能に関する評価と、オメガを使用するときの使い方やおすすめの立ち回りについて解説しています。 なので、オメガの情報が知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
【サイバーハンター】オメガの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
※射撃タイプの種類やその数は武器の系統により異なります。
※装弾数は「デフォルト時(弾倉装着時)」で表記しています。
※強化コアは武器ステータスの上昇効果も持ちます。
オメガの評価解説
最低限の性能を持っている程度
オメガは入手のしやすさがあることもあり、性能に関しては本当に最低限の性能をしていると言う印象です。
発射速度が高く設定されていることと、装弾数はデフォルトで25発、弾倉装着時であれば75発と比較的余裕のある装弾数なので、これらを踏まえてもバトル序盤で使える程度の性能と言っていいでしょう。
言ってしまえばトロットの下位互換の性能で、強化コアを装着した場合でもその性能は控えめなので、トロットが付近にあればすぐにでも交換を、弾倉と強化コアがあればセンチネルとの交換をするのが賢明と言えます。
オメガの使い方やおすすめ立ち回り
弾倉の装着前提で対応する
オメガは武器性能が控えめなので、弾倉の装着は前提とした装弾数の高さ・発射速度の値の高さを活かした対面が重要です。そうでなければ威力でも安定度でも射程距離でも多くの武器に負けてしまうので、もし弾倉を手に入れられなければ、いっそ他の武器に持ち替えてしまった方が安定します。
オメガとの組み合わせおすすめ武器
ライフルか狙撃銃、ただしオメガ自体が弱い
おすすめ武器 | 解説 |
---|---|
ドレイク | ・ライフルの中でもバランスよく優秀な性能で、中距離までなら有利に戦える ・全体的に優秀な性能でありながら、入手しやすい |
デルタ | ・デルタを使用する序盤のタイミングで入手しやすい ・初心者向けライフルの中ではもっとも安定して使いやすい |
ヴァルキリー | ・オメガでは対応できない遠距離射撃にも対応可能 ・距離に応じた役割分担が可能 |
コフィン | ・ヴァルキリーと比較して安定度は高い ・ただし、対応できる射程距離はヴァルキリーに劣る |
オメガは近距離〜中距離での戦闘向きで、スコープが装備できないため、遠距離戦をするなら狙撃銃がおすすめです。 遠距離戦をあまり行わない場合は、中距離までの戦闘を安定させたい場合はライフルを選ぶと良いでしょう。 ただし、オメガ自体がサブマシンガンの中では最弱の性能であり、中盤に差し掛かったタイミングでは他のサブマシンガンと交換すべきです。
サイバーハンター 関連リンク
武器のランキング記事はこちら!
サイバーハンター攻略wiki更新情報!
©1997-2019 NetEase, Inc. All Rights Reserved
当サイトはCyber Hunterの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【サイバーハンター】オメガの性能評価とおすすめ立ち回り【Cyber Hunter】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

コメント

サイバーハンター攻略wiki更新情報!
2:名無しさん(2020年2月11日)
自分はトロットよりオメガ センチネルよりオメガですね スコープは付きませんがかなり優秀かなと思います 武器構成としてはオメガとヴォルテックス