デッドバイデイライト(DbD/デドバイ)における最強キラー(殺人鬼)をランキング形式で紹介しています。 環境でよく使われるキラーは誰か、最新情報をお送りしていきます。キラー、サバイバーの皆様もぜひ参考にしてみてください。
【DbD】最強キラー(殺人鬼)ランキング(8/30更新)【デッドバイデイライト】
ランク付け基準:
・キラー単体の強さであり、固有パークなどはランキングには考慮されていません
・使いやすさの考慮もされていないので、初心者にオススメというわけではないのでご注意ください。(上位キラーのナースやヒルビリー、スピリットなどは、キラーの中では難しい部類です)
2019年7月19日現在、キラーは総勢16人。上記の基準からSS>S>A>B>C>Dの順で評価しています。
最強キラー(殺人鬼)ランキング
SSランク
キラー名 | 特徴 |
・板、窓枠を無視してチェイスできる ・ブリンクで発電機などの巡回が早い ・ブリンク時の移動速度が早く、地下にも容易にいける ・サバイバーの動きを予測する必要があるため初心者には向いていない |
Sランク
キラー名 | 特徴 |
・フェイズウォーク中の移動速度が速く、発電機などの巡回が早い ・フェイズウォークで板を無視したチェイスが可能 ・トリッキーな動きでサバイバーを翻弄できる ・フェイズウォークがうまく使えるのが前提のチェイスで初心者向きではない | |
・チェーンソーダッシュで板グル(板周りのチェイス)を短縮できる ・チェーンソーが当たれば一撃で瀕死状態にできる ・チェーンソーダッシュで発電機などの巡回が早い ・直線しか走れないのでプレイ時に調整が必要で、マップによっては機能しづらいといった相性がある。 | |
| ・相手を夢に落とすとサバイバーが完全にキラーを感知できなくなる ・自動で夢に落とせるため、全サバイバーにデバフできる ・ドリームプロジェクションで発電機の遅延/高速周回が可能 ・固有パークによって行動速度がかなり上昇する |
Aランク
キラー名 | 特徴 |
・手斧による遠距離攻撃が強力。板や窓越しにも攻撃できる ・斧を当てると、斬るよりも早く復帰でき、チェイスしやすい ・他のキラーよりも足が遅いので、手斧の扱いが上手くないとチェイスが長引く ・鼻歌を歌っているので、接近に気づかれやすい | |
・罠を設置すると、強ポジを無効にでき、サバイバーの居場所がわかって、仕留められやすい ・移動にプレッシャーをかけ、場の支配に長ける ・罠を仕掛ける時間や拾う時間が必要になる ・罠を仕掛けるため、マップの理解や、サバイバーの心理状況の予測などの高度なテクニックが求められる | |
・罠を設置すると、強ポジを無効にでき、サバイバーの救助狩りをしやすい ・1人吊るすと、罠発動→攻撃→吊るすのループができやすい ・身長が低く視界が悪い。周囲がやや見辛い ・サバイバーの動きに合わせて罠が発動する位置を探る必要がある。 | |
・しゃがみによる奇襲攻撃を有効な場面で使用できるとサバイバーに板グルされずに仕留められる ・逆トラバサミで発電機の遅延が可能 ・しゃがみは使い方によって強くなるが、通常使用する意味はあまりなく、発電機巡回などには使用できない ・上級者相手だと逆トラバサミの遅延はあまり効果がない |
Bランク
キラー名 | 特徴 |
・透明時は足が速いので発電機の巡回がしやすい ・透明化解除時に一瞬足が早くなるので、チェイスしやすい ・奇襲性に富んでおり、サバイバーに気づかれにくい ・透明といっても、完全に透明ではないので、 警戒しているサバイバーにはすぐにバレる | |
・隠密性と攻撃力を兼ね備えているキラー ・凝視でサバイバーを見つめ、レベルを上げる。 レベル3になると一撃でサバイバーをダウンできる ・アドオンが強力で、「その場で殺害できる」ものや、レベル3が永続するものなどアドオンによって急激に 化ける ・レベル1だと足が遅く、早めに索敵、レベル上げしないと使い物にならない | |
・心音を消せるため、奇襲性に富んでおり、サバイバーに気づかれにくい ・一撃で相手をダウンできる能力を持っている ・固有パークが優秀で索敵、遅延、ステルスなど必要なものが揃っている ・一撃ダウンの使いどころが難しく、さらにサバイバーに見つめられるとデメリットを得てしまう |
Cランク
キラー名 | 特徴 |
・感染により生存者を加速させずチェイスできる ・遠距離攻撃で相手にダメージを与えることができる ・サバイバーをできるだけ近い位置からチェイスする必要がある ・できるだけ早くサバイバーを見つける必要がある他、このキラーの性能をしっかり把握しておく必要がある | |
・生存者の位置を簡単に特定できる。 ・チェイスすることが多く、BPを稼ぎやすい ・位置特定は終盤になるとあまり役に立たない ・チェイスになると狂気レベルを上げてからの 攻撃となるため、長引きやすい ・パーク、プレイヤースキルによって大きく化ける | |
・薬瓶を当てるとサバイバーが陶酔状態(足が遅くなる、視界が悪くなる)になってチェイスがしやすい ・薬瓶を上手く使えば、サバイバーを有利な方向に誘導できる ・索敵、遅延能力がなく、自力で探索し、発電機の遅延もしっかりする必要がある。 |
Dランク
キラー名 | 特徴 |
・チェーンソーを当てれば、一撃で瀕死状態にできる ・横振りチェーンソーで、ヒット範囲が広いため、初心者でも使いやすい ・チェーンソーが横振りで移動も遅くなるため、使うタイミングが難しい ・ヒルビリーの下位互換的な立ち位置になってしまっていて、わざわざ使用する理由がない | |
・チェイスがしやすい ・小柄なため、見つかりづらく奇襲攻撃に富んでいる。 ・特殊能力が弱体化によって特徴が少なくなった ・他キラーに比べ、特性が弱め |
上位ランクのキャラクター紹介!
ナース

ナースは特殊能力「スペンサーの最後の一息」のブリンクを使用して戦うキラーです。ブリンクを使用すると貯めた分、一定距離高速移動ができ、移動中は全てのオブジェクトをすり抜けることができます。
これによって、サバイバーのチェイスや、索敵の巡回を高速行うことができます。
板や窓もすり抜けることからサバイバーの得意とする板グルや窓を利用したチェイスも無効にし、油断したサバイバーを一気に追い詰めることができます。
レア度の高くないアドオンでブリンクの距離増加や、回数増加もできてしまう点も魅力の1つです。
固有パークの「死恐怖症」や、「看護婦の使命」もかなり使える汎用性のあるパークなので育成優先順位はかなり高めと言えるでしょう。また、強パークである「バーベキュー&チリ」との相性が抜群です。
ただしブリンクはその性質上、正確なブリンク距離の把握が必要です。
また、ブリンク後には一定時間の疲労スタンが入るため、チェイス中は確実にブリンクで攻撃を当てる技術を身につける必要があり、初心者向きではない。
《ナースの詳しい性能解説やおすすめの立ち回り紹介はこちらから》
関連記事
スキルチェックのコツ | 運の上げ方 |
キラーの心音範囲まとめ | 使用キラーの特定方法まとめ |
状態異常まとめ | 各キャラの移動速度まとめ |
肉フックの仕様と破壊方法 | BPの効率の良い入手方法 |
(C)2015-2018 Behaviour Interactive Inc.
当サイトはDead by Daylightの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【DbD】最強キラー(殺人鬼)ランキング(8/30更新)【デッドバイデイライト】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

コメント

44:名無しさん(2021年2月2日)
プレイグは泉の治療で怪我まで治るわ早すぎるわ、かといってそこから抽出する黒ゲロは躱せる鯖相手にはまるで効かないのにスタンで消える上、公式で事実上のキル率最下位、これがC ドクターはお手軽索敵+遅延妨害に加えて窓板封じもBP稼ぎもできる、これもC 無いわ
43:名無しくん(2021年1月7日)
1.リージョンAランク 2.カニバルAランク 3.ドクターSランク 4.レイスCランク 5.トラッパーDかC 6.フレディもっと上 こんなにあるのに、更新しないのは、ゴミだよね~ほんっとに。 ちゃんと全キラープレイしな。でなおせ〇ね。
42:名無しさん(2020年5月23日)
エアプ野郎がまとめるとこんな酷いランキングになるのか
17:名無しさん(2019年11月7日)
ここのサイト全てがめちゃくちゃ このランキングも酷いし更新もしないし ↓通常チェイスがゴミ、泉の立ち回り次第ででただの殴りキラーにまで成り下がる時点でAは無い
16:名無しさん(2019年10月19日)
プレイグはAぐらいだと思うけどなぁ。終盤はほぼ全員ワンパンだし、血ゲロくそ強いよ?