デッドオアアライブ6(DOA6)のキャラクター「ザック」の性能評価と、バトルにおける使い方や立ち回りを紹介しています。ザックはどれくらいの強さなのか、また、バトルで使用する上での使い方や、コンボを始めとしたおすすめの立ち回りを掲載中です。
【DOA6】ザックの評価と立ち回り解説【デッドオアアライブ6】
▶︎4月から世界大会予選がスタート!
▶︎バージョン1.06でKOFからコラボキャラ2人参戦!(6/18)
▶︎キャンペーン後も使える 効率の良い設計図の稼ぎ方とは?
▶︎保存版!コスチューム全部見せます
▶︎最強キャラ おすすめキャラは誰?
▶︎基本無料版も配信中!
このページでは、ザックの評価と、ザックの立ち回り(コンボやおすすめの立ち回り)を紹介しています。ザックの評価が気になる方や、バトルでどうやって使うべきかわからない方は、ぜひ参考にしてください。
ザックの評価
▼総合評価
SS |
▼性能別評価
パワー | スピード |
---|---|
S | SS |
技派生のしやすさ | 操作性 |
SS | SS |
▼キャラクター単体の評価解説
総じて高い基本性能、全キャラ中最速の肘攻撃、豊富な打撃派生といった具合に、強力で使いやすいです。
▼登場キャラクター全体で見た評価解説
全キャラクターの中でもストライカー寄りで、最速技持ち、ハイスタンダードな性能なので、かなり初心者向けのキャラクターです。
ザックのおすすめ立ち回り
肘攻撃や膝攻撃で先手をとる!
全キャラ中最速の肘攻撃、かなり早めの膝攻撃で先手を取り、コンボに派生させていく立ち回りがおすすめです。
ダッキングで相手を揺さぶる
ザックはダッキングの構えを取ることができます。 これを利用して相手を揺さぶっていくのもザックの定番立ち回りです。
デッドオアアライブ6 関連リンク
▼キャラクター関連の情報はこちら!
▼各キャラクターの詳しい情報はこちら!
- かすみの評価と立ち回り解説
- エレナの評価と立ち回り解説
- ハヤテの評価と立ち回り解説
- リュウ・ハヤブサの評価と立ち回り解説
- ジャン・リーの評価と立ち回り解説
- ザックの評価と立ち回り解説
- ディエゴの評価と立ち回り解説
- リグの評価と立ち回り解説
- ヒトミの評価と立ち回り解説
- レイファンの評価と立ち回り解説
- あやねの評価と立ち回り解説
- マリー・ローズの評価と立ち回り解説
- ほのかの評価と立ち回り解説
- バイマンの評価と立ち回り解説
- バースの評価と立ち回り解説
- ティナの評価と立ち回り解説
- ミラの評価と立ち回り解説
- クリスティの評価と立ち回り解説
- NiCOの評価と立ち回り解説
- こころの評価と立ち回り解説
- ラ・マリポーサの評価と立ち回り解説
- ブラッド・ウォンの評価と立ち回り解説
- エリオットの評価と立ち回り解説
- 女天狗の評価と立ち回り解説
- フェーズ4の評価と立ち回り解説
- 雷道の評価と立ち回り解説
▶︎4月から世界大会予選がスタート!
▶︎バージョン1.06でKOFからコラボキャラ2人参戦!(6/18)
▶︎キャンペーン後も使える 効率の良い設計図の稼ぎ方とは?
▶︎保存版!コスチューム全部見せます
▶︎最強キャラ おすすめキャラは誰?
▶︎基本無料版も配信中!
当サイトはDEAD OR ALIVE 6の攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【DOA6】ザックの評価と立ち回り解説【デッドオアアライブ6】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


▶︎4月から世界大会予選がスタート!
▶︎バージョン1.06でKOFからコラボキャラ2人参戦!(6/18)
▶︎キャンペーン後も使える 効率の良い設計図の稼ぎ方とは?
▶︎保存版!コスチューム全部見せます
▶︎最強キャラ おすすめキャラは誰?
▶︎基本無料版も配信中!
コメント
コメントはありません。