荒野行動では様々な武器の種類があり、得意な部分と苦手な部分がありますよ。 アサルトライフル(AR) / スナイパーライフル(SR) / サブマシンガン(SMG) / ショットガン(SG) 大きく分けると4種類の銃に分けることができます。この中で一番射程が長く、一発の威力が高いのがスナイパーライフル(SR)です。 ただスナイパーライフル(SR)は扱うのが一番難しい銃でもあります。 それではスナイパーライフル(SR)はどのような銃があるのでしょうか? 今回は、荒野行動に登場するスナイパーライフル(SR)の性能を全て、紹介したいと思います。
荒野行動の武器:スナイパーライフルの説明一覧
開発会社ネットイースから新作バトロワ「サイバーハンター」がリリース中!
サイバーハンター攻略Wikiはこちら! |
スナイパーライフル(SR)とは
スナイパーライフル(SR)は最大600m離れた敵にダメージを与えることができる狙撃銃です。威力が高く、銃の種類によってはヘッドショットを一発当てることで敵をダウンさせることができます。
ただ、離れた敵を狙うため、エイムが合わせにくく、また銃によっては連射ができないといった性能となっています。
隙が生まれやすく、エイムも合わせにくいので上級者向けの銃といえると思います。
スナイパーライフルの中でも連射可能な銃と、できない銃の二種類に分けることができます。連射ができる銃はマークスマンライフルと呼ばれており、アサルトライフルのような使い方もできますが、一発の威力が低く、スナイパーライフルとしての評価はそこまで高くありません。
連射ができないスナイパーライフルはボルトアクション式と呼ばれており、連射ができない分、一撃の威力が高いです。この中で一番威力の低いKar98Kでも、防具によってはヘッドショットを行うことにより、一撃で仕留めることもできます。
AWM
ダメージ | 132 |
連射速度 | 3 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 30 |
AWMは連射ができないボルトアクション式のスナイパーライフルです。荒野行動で出現する武器の中で一番の威力を持つ武器となっており、ヘッドショットを行うことで、ヘルメットLv3を付けていても一撃で仕留めることが可能となっています。狙撃能力が高いユーザーが装備することで脅威となると言えます。 ただAWMは支援物資でしか入手ができず、入手難易度が高くなっています。 また支援物資は赤い煙が上がっているため、人が集まりやすくAWMを取ると同時に的にされる可能性も高いです。
扱いこなすことができれば、間違いなく最強の銃といえるでしょう。M1891
ダメージ | 83 |
連射速度 | 2 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 30 |
ゴールデンクマ
ダメージ | 98 |
連射速度 | 5 |
射程距離 | 600 |
弾数 | 5 |
反動 | 25 |
ゴールデンクマもボルトアクション式のスナイパーライフルとなっており、射程距離が全武器の中で一番遠く、また連射速度も早くなっています。反動などを考慮しても一番扱いやすいスナイパーライフルといえるでしょう。 ドロップ率も上がっており、ダメージも高いためヘッドショットを決めることでLv3のヘルメットを一撃で抜くことも可能となっています。立て直しなどが早く、ダメージなどを考えるとAWMよりも強い可能性さえあるスナイパーライフルといえるでしょう。
CS-LS4
ダメージ | 100 |
連射速度 | 5 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 15 |
CS-LS4は通常ドロップの銃で一番威力が高いボルトアクション式のスナイパーライフルとなっています。ダメージが100もあるのでヘッドショットではLv3のヘルメットを撃ち抜くことも可能となっています。 そして伏せて打つことでより、安定性が増します。スナイパーライフルなので、そこまで反動を気にしないとは思いますが、エイム通り弾が飛んでいくという感覚を感じることができると思います。 好みにもよりますが、現状は通常ドロップで使う銃はCS-LS4かゴールデンクマの二択といえるでしょう。
M24
ダメージ | 84 |
連射速度 | 3 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 25 |
M24はKar98kの上位互換として登場したボルトアクション式のスナイパーライフルです。ただ新しいスナイパーライフルが多数登場した今では、Kar98Kと評価はほぼ変わらないと思います。 そして反動が他の狙撃銃と大きく違い、弾を撃った後のブレがほとんどなく癖が強い印象を受けます。リロード時間も少し長く、扱いにくいと思う人も多いかもしれません。慣れないのであれば無理に使う必要はないといえるでしょう。
Kar98K
ダメージ | 72 |
連射速度 | 2 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 5 |
反動 | 25 |
Kar98kは一番ドロップ率が高く、最も一般的なボルトアクション式のスナイパーライフルとなっています。扱いやすさも他の狙撃銃と変わらず、射程距離も550mと問題のない距離となっています。 ただ威力は低く、ヘルメットのLvが3になると一撃で倒すこともできなくなります。 ドロップ率が高く、他の狙撃銃と使っている感じは変わらないので、ゴールデンクマやCS-LS4を入手するまでは持っていてもいいスナイパーライフルといえるでしょう。
88式
ダメージ | 54 |
連射速度 | 8 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 10 |
反動 | 9 |
88式は連射が可能なマークスマンライフルです。弾数が10と多く、マークスマンライフルの中で一番威力も高いので、扱いやすいスナイパーライフルと言えます。初期から4倍スコープがついていて、伏せることで反動を抑えることもできるので、初心者にも扱いやすいと言えます。 ただ威力が低いので、将来的には手放す必要が出てくると思います。 射程距離は長いので、ボルトアクション式のスナイパーライフルを持つまでの代わりのスナイパーライフルとして持っておきましょう。
SVD
ダメージ | 55 |
連射速度 | 8 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 10 |
反動 | 15 |
SVDは装着できるアタッチメントの数が圧倒的に多く、フルカスタムで扱うことで反動は9まで抑えることができます。連射が可能なマークスマンライフルなので、スナイパーライフルとして扱うというよりはアサルトライフルとして扱う武器だと思います。
Val
ダメージ | 38 |
連射速度 | 9 |
射程距離 | 550 |
弾数 | 15 |
反動 | 14 |
Valも連射が可能なマークスマンライフルです。ただ威力が圧倒的に低く、スナイパーライフルとしてはあまり使えないと思います。 おすすめできるポイントとしては初期から消音機と4倍スコープがセットされているという点ですね。アタッチメントを集めずとも、ある程度の性能を初手から出せるので、武器の確保が難しい着陸直後であれば使える武器といえるでしょう。
今回は荒野行動に登場するスナイパーライフルを全て紹介させて頂きました。
基本的には威力の高いボルトアクション式のスナイパーライフルを使うことがおすすめです。
マークスマンライフルは、アサルトライフルでも十分代わりになりますからね。
使いにくい場合は射撃場で練習をして、使いこなせるように練習をしましょう。
当サイトは荒野行動の攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「荒野行動の武器:スナイパーライフルの説明一覧」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


コメント
コメントはありません。