2019年発売の新作サムスピPS4/XB1版(SAMURAI SPIRITS、サムライスピリッツ、通称令サム、サムスピ2019)に登場するアースクエイクのコマンド、技表とキャラクター詳細を公開しています。
【サムスピPS4/XB1版】アースクエイクのコマンド・技表とキャラ詳細【サムライスピリッツ】
アースクエイクのコマンド/技表
特殊技 | 効果 | コマンド |
三角飛び | 画面端でジャンプで斜め前に大ジャンプ | 画面端、ジャンプ時↗︎ |
必殺技 | 効果 | コマンド |
ファットブレス | 持続系の技。口から火を吐く攻撃でガードされても、隙が少ない | ↓↙︎←+弱斬りor中斬りor強斬り(ボタンによって威力変化) |
ファットバウンド | 打撃技。高度制限なく、対空やフェイント対策になる | (ジャンプ中に)↓+蹴り(ボタンによってバウンド回数が変化) |
ファットチェーンソー(怒り状態時に強化) | 突進技。ガードされると隙が大きく確定反撃を受ける 怒り状態でヒット数と威力が増える | →+弱斬りor中斬りor強斬り(連打) |
ファットレプリカアタック | 頭上に転移するタイプの打撃技。飛び道具を避けて使用するのに向いている | →↘︎↓↙︎←+蹴り |
ファットボンバー | 投げコマンド。密着状態でないと発動できない。 | ↓↘︎→+蹴り |
武器飛ばし必殺技 | コマンド |
アースガッデム | ↓↘︎→+中斬り+強斬り |
技の出は普通だが、入りは打撃投げなので、ガード可能。近距離で発動する技なので、アースクエイクの性質上使用するタイミングはあまりない。
近接時で相手が大きい隙を見せた時に使用すると良い。
秘奥義 | コマンド |
アースクライシス | →←↙︎↓↘︎→+強斬り+蹴り |
相手を投げて攻撃する技。なので入りも掴みからであるが、こちらも打撃投げでガード可能。
あまり使う場面はないが、使用できれば高い火力で相手に大ダメージを与えられるので、
近接が得意な相手の場合、おびき寄せて確実に当てられるタイミングで決めると良い。
アースクエイクの総合評価
総合評価
|
※総合評価の値はキャラの性能や使いやすさから判断して、S>A>B>C>Dの順で評価しています。
同ランクのキャラクター
牙神幻十郎 | タムタム | 徳川慶寅 |
|
|
アースクエイクおすすめ立ち回り
アースクエイクの特徴
アースクエイクはリーチの長い武器とサムスピの使用可能キャラの中で最大の体格を持ったキャラクターだ。
見た目に反して近接型ではなく、遠距離型で、サムスピキャラの中でも1、2位を争うほどリーチが長い。
相手を徐々に削っていくことが得意で、1撃の威力も高い。
必殺技は特殊なものが多く、使用するタイミングが限られている。そのため、基本的には通常攻撃をメインに使って戦う。
その分相手によってはほとんど近付かせずに、完封できたり、タイミングを合わせて不意に必殺技を当てることができる強キャラクターだ。
遠距離が基本だが、近距離で戦闘を迫られた場合はファットチェーンソーやファットブレス、三角飛びで切り抜けることがおすすめだ。
通常攻撃で近づかせない!
アースクエイクは基本的に通常攻撃で戦い、タイミングに合わせて、必殺技を使うキャラクターだ。
よってコンボなどが基本的になく、遠距離から武器の鎖鎌を投げて攻撃するスタイルが基本になる。
基本的に通常技のリーチが長いので、特に近距離戦闘が得意なキャラクターを相手にする場合は近づかせないように攻撃で牽制しよう。
おすすめは画面端付近から遠距離の通常攻撃で相手を削り、近接してきたら三角飛びで裏取り、通常攻撃しながら後退を繰り返すを基本に立ち回る戦い方だ。
三角飛びが間に合わないならファットブレスで牽制や、三角飛びで相手が出した対空に対し、先読みして先行入力でファットバウンドなどがきめられる。
飛び道具が厄介な相手にはファットレプリカアタックで避けて反撃し、余裕があればそのまま秘奥義を決めることもできるぞ。
「基本は遠距離から通常技」「近づかれたら状況に合わせて、必殺技を選択しながら距離をとる、もしくは攻撃する」を意識して戦えば、
相手を完封して倒すこともできるのがアースクエイクの強みだ。
ファットレプリカアタックを利用する
アースクエイクの技の中で「ファットレプリカアタック」が最も優秀な必殺技だ。
相手の飛び道具を避けて相手に攻撃できるため、タイミングさえつかめれば、確定で反撃できる。
ヒットすれば相手に急接近できるため、選択によってはそのままファットボンバーや秘奥義にも繋げやすい。
厄介な飛び道具(牙神幻十郎、タムタム、シャルロット)でも瞬間移動系の技のため、ヒットさせずに反撃することができるのが強みだ。
おすすめコンボ
■蹴り活用型
コンボ | 解説 |
蹴り→ファットブレスor武器飛ばし必殺技 | アースクエイクは基本的にコンボは使わないが、タイミングが合えば武器飛ばし必殺技が使えるコンボがある。 近接時に蹴りから武器飛ばし必殺技に入るもので、武器飛ばし必殺技が打撃投げのため、ガードさせないように蹴りを入れる必要がある。 技の出は遅くはないので、攻撃を確実に当てることは可能だ。 怒り状態でない場合は、ファットブレスで相手をダウンさせ、距離を取るのがおすすめだ。 |
アースクエイクには基本的にコンボと言えるものはなく、上記のものも近接されてしまった場合に対応策の一つとして使用する程度になるだろう。
また、武器飛ばし必殺技を当てられれば、その後相手に武器を拾わせない、打撃技(武器なし攻撃)をさせないように完封がしやすくなるので、リスクはあるが、
使用する分には十分に有効に戦えるだろう。これの他にも「中斬り→ファットチェーンソー(弱)」などもあるが、使うタイミングはだいぶ限られてくる。
アースクエイクは他キャラクターにない独自の立ち回りなので、よく研究し、数をこなせば非常に強力なキャラクターだ。
プレイヤーのスキルによって強さが大きく変わるキャラクターではあるが、その分難しいコンボ等は一切ないので、
初心者でも熟練者の他キャラクターを凌駕できるという魅力がある。
アースクェイクの詳細
武器
FUJIYAMA
ストーリー
悪のアメリカン忍者にして大泥棒。 その昔、保安官に捕まった際に聞かされた『ニンジャ』の話に興味を抱き、脱獄して日本へ渡った。 修行を始めるも「これくらいなら自分だけでもできる」と見切りをつけて出て行く。 ガルフォードは兄弟子だが、アースクェイクはガルフォードのことを全く覚えていない。 その盗みにおける天賦の才と忍術の相性は良く、気を抜けば持ち物全てを盗まれてしまうだろう。
出身地
テキサス
誕生日
7月25日
好きなもの
自分より太ったヤツ
嫌いなもの
やせたヤツ
特技
忍者
アースクエイクの公式動画
他キャラクターの情報
覇王丸 | ナコルル | ガルフォード | 橘右京 |
服部半蔵 | タムタム | 徳川慶寅 | アースクエイク |
牙神幻十郎 | シャルロット | 色 | 千両狂死郎 |
柳生十兵衛 | ダーリィ・ダガー | 鞍馬夜叉丸 | 呉瑞香 |
リムルル | 首斬り破沙羅 | 風間火月 | 王虎 |
おすすめ!サムスピ情報
人気情報
一覧系
■用語集
サムスピでマスターすべき特殊技
新機能をチェック
当サイトはSAMURAI SPIRITSの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【サムスピPS4/XB1版】アースクエイクのコマンド・技表とキャラ詳細【サムライスピリッツ】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!


コメント
コメントはありません。