こちらは『スプラトゥーン2(Splatoon2)』における、エイム練習におすすめの武器を紹介しています。エイムを練習する上で重要な要素に合わせておすすめの武器を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【スプラトゥーン2】エイム練習におすすめの武器5選!
こちらのページでは『スプラトゥーン2(Splatoon2)』における、エイム練習におすすめの武器を紹介しています。エイムを練習する上で重要な要素に合わせておすすめの武器を選定し、またその理由についても触れているので、エイムを上達させたいと言う方は、ぜひ参考にしてください。
エイム練習におすすめの武器5選!
ジェットスイーパー系
ジェットスイーパー系は、偏差撃ちを上達させるのにおすすめです。偏差撃ちとは、相手の移動先を読んでエイムを合わせる技術です。主に射程のある武器が要求されるエイム技術ですが、他にも例えば、機動力の高い武器を使う相手に対しても必要となる技術です。
いかに相手の動きに合わせてエイムを操作できるかが重要で、これに対して、ジェットスイーパー系の火力の低さ・射程・連射速度の遅さ・インク効率の悪さ、これらが総じたキルのしにくさにより、偏差撃ちの重要性を嫌でも身につけることができます。この理由から、ジェットスイーパー系は偏差撃ちのエイム技術向上におすすめです。
.96ガロン系
.96ガロン系は、火力が高く射程もありますが、連射速度が遅く、集弾性はやや悪く、ダメージ減衰距離で敵を捉えてしまうとキル確定数が2→3になってしまうリスクがあることから、適正距離(最高ダメージを与えられる距離)で対象を捉えることの重要性を確認することができます。
対象を適正距離で捉えることは、キルのしやすさや確実性に関わってくるので、キル逃しが多い方には、.96ガロン系はおすすめの武器と言えるでしょう。
N-ZAP系
N−ZAP系は、射撃時の快適な機動力から、引き撃ちなどを始めとした、動きながらの射撃の練習におすすめです。自身が動きながら射撃ができるようになることのメリットとしては、エイムの操作のしやすさにあります。単純に相手のインクショットを避けつつ攻撃するという練習にもなりますが、移動で横軸・ジャイロ操作で縦軸のエイム操作をすることで、一度に要求される複数の操作の難易度が下がるので、エイム操作の安定感が増します。
H3リールガン系
H3リールガン系は、シンプルに1ショットの重要性を知ることができます。シンプルにエイム力を鍛えることもできますが、バーストライフルのような特殊なインクショットなので、1ショットの重みが他の武器とは格段に違います。1発外せば隙ができてしまうので、対面における緊張感も違ってくるのです。
まずは隙のある対象を狙って感覚を掴み、次第に動いている対象に対しても、一瞬の隙にしっかりとインクショットをお見舞いできるかどうかに挑んでみましょう。
14式竹筒銃系
14式竹筒銃系は、主にチャージャー系武器のエイム操作をする上で、基本的な操作を練習するのに最適です。チャージャーは上位勢ともなると、瞬間的にエイムを合わせるテクニックを要求される機会が多くなるので、14式竹筒銃系の射程・火力・チャージ速度の速さが、瞬間的なエイム操作の練習にもってこいの性能です。
そして、14式竹筒銃系で慣れてきたら、スプラチャージャーを、スプラチャージャーで慣れてきたらリッター4kをと言うように種類を変えて、本当に自分に合ったチャージャーを見つけることも視野に入れていきましょう。
チャージキープやドラッグショットといったテクニックに挑むのはそれからです。
スプラトゥーン2 関連リンク
▼初心者おすすめの記事はこちら!
・エイム練習におすすめの武器5選!
▼バトルで役立つおすすめの記事はこちら!
▼バトルルールやシステムについてはこちら!
当サイトはSplatoon2の攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【スプラトゥーン2】エイム練習におすすめの武器5選!」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

コメント

3:名無しさん(2019年4月30日)
>>1 ふ
2:名無しさん(2019年4月30日)
>>1 ふ
1:名無しさん(2019年4月30日)
誰かフォートないとで一緒に練習しませんか?