こちらの記事では、テッペン(TEPPEN)のカード効果を一覧でまとめています。 テッペン独自の効果があるので、気になる方はチェックして下さい!
【TEPPEN】カード効果一覧【テッペン】
撃破
敵ユニットを破壊するたびに発動する効果です。
反撃による破壊でも効果が発動します。
「撃破:+1/+2」のようなカード効果を持っている場合には、敵ユニットを破壊した時に攻撃力が1上昇し、HPは2上昇します。
プレイ時
ユニットが持っているカード効果で、そのユニットを場に出した瞬間に発動します。
自分のカードを出すタイミングで効果を発動させることができるので、相手の行動に依らず、使い勝手が良いです。
「プレイ時:敵ヒーローに2ダメージ」の場合、そのカードを出した瞬間に、敵ヒーローに2ダメージが入ります。
死亡時
ユニットが持っているカード効果で、そのユニットが破壊された時に発動します。
敵の強力なユニットが攻撃してくる直前に、死亡時効果をもつユニットを出すと、即座に効果を発動できます。
「死亡時:正面のユニットに3ダメージ」
このとき、ユニットが破壊された時に正面の敵ユニットに3ダメージが入ります。
呼応
ユニットが持っているカード効果で、自分がアクションカードを使用した時に発動します。
呼応には、ユニットの攻撃力を上昇させたり、場に他のユニットを出す効果があります。
「呼応:+2/+2」の場合、アクションカードを使用すると、攻撃力とHPが2上昇します。
呼応をもつユニットを採用する場合は、低コストのアクションカードを多く採用するのがおすすめです。
攻撃時
ユニットが攻撃する際に発動する効果です。
「攻撃時:敵ヒーローに1ダメージ」
この効果を持っている場合、敵ユニットに攻撃した際に、敵ヒーローに1ダメージが入ります。
反撃時には発動しません。
臨戦
場に出て最初の攻撃準備時間が短縮される効果です。
通常であれば、ユニットを出してから攻撃の矢印が伸び始めますが、「<臨戦>」を持っている場合には、矢印が3/4ほど進んだ状態からスタートします。
俊敏
攻撃準備時間が半分になる効果です。
「<俊敏>」を持っている場合、通常の2倍の速さで攻撃することができるので、非常に強力です。
しかし、この効果をもつユニットはレアリティが高いです。
連撃
攻撃時に2回ダメージを与える効果です。
通常の倍ダメージを与えることができるので、この効果をもつユニットと、攻撃力を上昇させるアクションカードの相性が非常に良いです。
ただし、反撃時には1回しかダメージを与えないので注意が必要です。
空戦
敵ユニットが空戦を持っていない限り、敵ユニットを無視して、直接ヒーローにダメージを与えることができます。また、敵ユニットからの反撃を受けることもありません。
空戦を持ったユニット同士の戦いは、通常の戦いと同じように、互いにダメージを与えます。
空戦を持たないユニットが、空戦を持つユニットに攻撃する場合は、通常通りダメージ計算が行われます。
探索
デッキ外から指定カードを新たに見つけ出しEXポケットに加える効果です。
「プレイ時:弾薬を探索」という効果の場合には、プレイした時に「弾薬」というカードを手札に加えます。この時、「弾薬」のカードはEXポケットに加わります。
シールド
受けるダメージを1回だけ0にする効果です。
ユニットだけでなく、ヒーローにも付与することができ、重ねがけすることも可能です。
MPブースト
自分のMP蓄積速度を上昇させる効果です。
「MPブースト」をもつユニットが場にいる限り効果が継続します。強力なカードを出しやすくなるため、あると非常に便利な効果です。
「<MPブースト:20>」の場合、自分のMP蓄積速度を20%アップします。
停止
ユニットの攻撃準備時間がリセットされます。さらに、停止中は攻撃準備時間が進まず攻撃不可能になります。
また、攻撃を受けた際に反撃することもできません。
「プレイ時:正面のユニットを13秒間停止」
この時、正面のユニットを13秒間停止させ、上記の効果を与えます。
敵の攻撃の矢印が届く直前に停止させるのがおすすめです。
リベンジ
死亡時に1回だけ墓地ではなくデッキに戻り、コストが半減する効果です。
「<リベンジ>:+2/+2」を持ったユニットが破壊された場合、そのユニットは攻撃力と体力が2アップした状態でデッキに戻り、コストが半減します。
リベンジが発動しているカードをサーチする効果を持つカードとの相性が良いです。
アーツチャージ
ヒーローアーツを発動するために必要なアーツポイントを増加させる効果です。
「<アーツチャージ1>」を持ったカードをプレイすると、そのカードの効果が発動したタイミングで、アーツポイントがチャージされます。
貫通ダメージ
相手ユニットを倒した時、敵HPを超える分のダメージをヒーローに与えます。
HPが4のユニットに、「貫通ダメージ10」の効果をもつカードを使用すると、そのユニットに4ダメージを与えて破壊し、残りの6ダメージをヒーローに与えます。
封印
ユニットの能力と状態を全て無効にする効果です。
しかし、封印した後に新たに付与されたものは有効です。
例えば、「呼応:+1/+2」を持つユニットを封印した場合、この呼応効果は発動しなくなります。
また、停止状態のユニットを封印すると、停止状態が解除されます。
ヴェール
相手のアクションカードとヒーローアーツの使用対象とならなくなる効果です。
ただし、ランダムな効果の対象にはなります。
封鎖
封鎖されている間、その枠にユニットを出せなくなる効果です。
「敵ユニット1体をEXポケットに戻し、その枠を10秒間封鎖」の場合には、敵ユニットをEXポケットに戻し、もともとそのユニットがいた枠が10秒間使えなくなります。
重貫通
ユニットが持つ効果で、攻撃によって相手ユニットを倒した時、敵ユニットに与えたダメージと同じダメージを敵ヒーローに与える効果です。
<重貫通>を持つユニットの攻撃力を上げることで、ヒーローに大ダメージを与えることができます。
波及
ユニットが持つ効果で、攻撃によって相手ユニットにダメージを与えた時、その隣の枠にいる敵ユニットにも半分のダメージを与える効果です。
テッペン関連情報
専門用語はこちら!
最強デッキランキングはこちら!
他のおすすめデッキ構成と立ち回り記事はこちらから!
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS R
当サイトはTEPPENの攻略情報をまとめた非公式サイトです。当サイトで使用しているゲーム画像および映像の著作権、商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
ゲシピ道場
募集カードを作って 「【TEPPEN】カード効果一覧【テッペン】」 を一緒に練習する仲間をみつけよう!

コメント

3:GeorgeDE(2021年12月18日)
лендинг пейдж на заказ - <a href="https://web-think.md">web-think.md/</a>
2:Vanessabava(2021年9月14日)
Error 212 <a href=https://try.alexa.com/marketing-stack/competitor-keyword-matrix>origin is unreachable</a>